一定期間更新がないため広告を表示しています
長々と。
- 2007.04.19 Thursday
- レース
- 21:53
- comments(4)
- trackbacks(134)
- by 坂井 信人
長々と放置してすみませんでした。
この間色々とありました。TOPページでもご挨拶させていただいてますが、FRSの藤沢代表と(株)7Cを立ち上げました。それに伴い、今年はS-wayの全日本の活動は休止しました。今年から参戦の田村、達夫はFRSからのエントリーになります。
93年からフル参戦を開始して14年。一区切りつけることにしました。
といっても、会社としてはバリバリ全日本3クラス&スペイン選手権ですので、あまり変化はありませんが。(笑)ただ、全日本のレースウィークにサーキット行かないということは、何か不思議な感覚です。今は携帯でリアルタイムに状況がわかるので、決勝日は携帯チェックで忙しかったです。しかも、GP-MONOはこのサービスがなく、仕方なく決勝スタートのタイミングに三輪へTEL!!。
出るや否や「今、決勝中ですよ!」と言われて、思わず「だから、電話したんだよー」
その後数LAPごとに実況してもらいました。(笑)
開幕しても、まだ、ばたばたしていますが、少しずつblogも再開します。
今後とも、よろしくお願いします。
この間色々とありました。TOPページでもご挨拶させていただいてますが、FRSの藤沢代表と(株)7Cを立ち上げました。それに伴い、今年はS-wayの全日本の活動は休止しました。今年から参戦の田村、達夫はFRSからのエントリーになります。
93年からフル参戦を開始して14年。一区切りつけることにしました。
といっても、会社としてはバリバリ全日本3クラス&スペイン選手権ですので、あまり変化はありませんが。(笑)ただ、全日本のレースウィークにサーキット行かないということは、何か不思議な感覚です。今は携帯でリアルタイムに状況がわかるので、決勝日は携帯チェックで忙しかったです。しかも、GP-MONOはこのサービスがなく、仕方なく決勝スタートのタイミングに三輪へTEL!!。
出るや否や「今、決勝中ですよ!」と言われて、思わず「だから、電話したんだよー」
その後数LAPごとに実況してもらいました。(笑)
開幕しても、まだ、ばたばたしていますが、少しずつblogも再開します。
今後とも、よろしくお願いします。
あっ!という間に
- 2006.12.01 Friday
- レース
- 18:15
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 坂井 信人
シーズンが終わって一ヶ月がたっていました。
実際は先週スペイン選手権が終わったので、本格的なシーズンオフはこれからですが。
リザルトのアップのみでごめんなさい。
BBSにも書きましたが、体調不良にパソコン不調が重なり、死んでいました。
体調はいまだにせきが出ていますが一時よりかは、ましです。
病院も3箇所ぐらいいきましたがそれぞれ違う見解で、最後の病院の薬が合ったのか
だいぶよくなったのでそのままです。
町医者から総合病院までいきましたが、面白いのは薬の出し方です。
町医者は3日が基本で多めに(レースとかがあるので)というと一週間分出してくれます。
総合病院は、はじめ「2週間分出しとこうか」と言って驚いていたら、さらに
「あー、たいした金額じゃないから1ヶ月にしておこう」といって一か月分くれました。
さらに「吸引タイプも出しておくから」といわれ、
薬局を出るときは、コンビニでお買い物したような袋を持っていました。(笑)
こんなに飲む分けないよ、と思っていましたが、なんだかんだで2週間以上飲んでいます。(笑)
あまり、信仰心はありませんが、今年は正月のおたふくから始まってこの状態です。
えー、今年41歳本厄です。(笑)
実際は先週スペイン選手権が終わったので、本格的なシーズンオフはこれからですが。
リザルトのアップのみでごめんなさい。
BBSにも書きましたが、体調不良にパソコン不調が重なり、死んでいました。
体調はいまだにせきが出ていますが一時よりかは、ましです。
病院も3箇所ぐらいいきましたがそれぞれ違う見解で、最後の病院の薬が合ったのか
だいぶよくなったのでそのままです。
町医者から総合病院までいきましたが、面白いのは薬の出し方です。
町医者は3日が基本で多めに(レースとかがあるので)というと一週間分出してくれます。
総合病院は、はじめ「2週間分出しとこうか」と言って驚いていたら、さらに
「あー、たいした金額じゃないから1ヶ月にしておこう」といって一か月分くれました。
さらに「吸引タイプも出しておくから」といわれ、
薬局を出るときは、コンビニでお買い物したような袋を持っていました。(笑)
こんなに飲む分けないよ、と思っていましたが、なんだかんだで2週間以上飲んでいます。(笑)
あまり、信仰心はありませんが、今年は正月のおたふくから始まってこの状態です。
えー、今年41歳本厄です。(笑)
WGP&KART
- 2006.10.02 Monday
- レース
- 14:05
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 坂井 信人


結果はFRSともども惨憺たる結果で、応援してくれた皆さん、申し訳ありませんでした。
改めてWGPの難しさを実感しました。
マラグーティで代役の和也が頑張ってくれたの救いでした。(決勝は・・・でしたが)
先週はその茂木でミッションカートのレースがありました。
木曜のテスト、土曜、日曜というスケジュールでしたが、順調にセットアップでき
FC-1(トップカテゴリー、RS125のエンジンです)FC-2(モトクロッサーエンジン
の両クラスをポールtoウィンで飾れました。
WGPの鬱憤を少しは晴らすことができたかな?
そして、明日の夜には岡山へ移動です。・・・
筑波選手権
- 2006.09.14 Thursday
- レース
- 20:37
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 坂井 信人
9/2筑波選手権で田村が初優勝を飾った。おめでとう!前回の達夫に続いてS−wayが2連勝をしたわけだが、手放しで喜べない。タイムが悪いのだ。
筑波選手権と言えば全国でも激戦区でそこで勝つことは全日本への切符でもあった。
時代もあった。(笑)
今のタイムでは、全日本どころではない。田村はランキングもトップでこのまま行けば昨年の加藤に続いて2年連続でチャンピオンをとることができる。
ただ、昇格すると相当苦労をするだろう。
加藤はその前の年に昇格したいと言ってきたが、却下してもう一年地方選を戦わした。
開幕のモテギは加藤にしては素晴らしいレースをしてくれて、一年戦った甲斐があった。
まー、筑波はぼろぼろだったが。
田村もタイムや走りのレベルを見るともう一年、と言いたいが、自動昇格なので仕方がない。本人の努力に期待したい。
ポケもミニもそうだがロードにしても早く上がったもの勝ちではない。
どこまで上り続けられるか、そのための準備をしっかりすることが大事なのだ。
それを見失わないで欲しいと思う。
小山選手と話してもそうだが、筑波で祥也のお父さんと話をしても同じことを言っていた。
その筑波のS80でうちの第一回スクールに参加してくれた子の名前を発見した。
残念ながら本人、親御さんには会えなかったが、ものすごくうれしかった。
3年やってきて少しづつ芽が出てきているのだろう。
ぜひ、頑張ってください。
筑波選手権と言えば全国でも激戦区でそこで勝つことは全日本への切符でもあった。
時代もあった。(笑)
今のタイムでは、全日本どころではない。田村はランキングもトップでこのまま行けば昨年の加藤に続いて2年連続でチャンピオンをとることができる。
ただ、昇格すると相当苦労をするだろう。
加藤はその前の年に昇格したいと言ってきたが、却下してもう一年地方選を戦わした。
開幕のモテギは加藤にしては素晴らしいレースをしてくれて、一年戦った甲斐があった。
まー、筑波はぼろぼろだったが。
田村もタイムや走りのレベルを見るともう一年、と言いたいが、自動昇格なので仕方がない。本人の努力に期待したい。
ポケもミニもそうだがロードにしても早く上がったもの勝ちではない。
どこまで上り続けられるか、そのための準備をしっかりすることが大事なのだ。
それを見失わないで欲しいと思う。
小山選手と話してもそうだが、筑波で祥也のお父さんと話をしても同じことを言っていた。
その筑波のS80でうちの第一回スクールに参加してくれた子の名前を発見した。
残念ながら本人、親御さんには会えなかったが、ものすごくうれしかった。
3年やってきて少しづつ芽が出てきているのだろう。
ぜひ、頑張ってください。
SUGO
- 2006.09.05 Tuesday
- レース
- 17:45
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 坂井 信人


全日本のSUGOですが結果はご存知だと思います。
今季初のノーポイントになってしまいました。他車の転倒に巻き込まれてです。
今の全日本でのノーポイントはかなりランキングに響きます。
前半戦の流れからテストといろいろありましたが稔本来の走りに近づいたレースだけに残念でした。
なぜかライダーの調子がいいときにエンジンが今ひとつとまだ、悪い流れから出きっていないようです。
ワイルドカードで出場するモテギで断ち切って残り2戦はガッツリ行きたいと思います。

川上さん
- 2006.08.22 Tuesday
- レース
- 20:19
- comments(1)
- trackbacks(11)
- by 坂井 信人
そろそろ。後半戦が始まります。
テストがあったり、カートのレースがあったりとばたばたしていました。
まめな人は、写真を撮ってアップするのでしょうが、サーキットに行くと戦闘モードになってしまい、それどころではありません。(笑)
もう少し余裕を持ってもいい年なのですが。
全日本の後にはポケバイスクールも控えているのですが、夏休み明けのせいか、今ひとつ集まっていません。
皆さん、参加お願いします。
その、スクールを一緒に立ち上げた川上さんとは、もう10年以上のお付き合いです。
初めて会ったのは(たぶん)ライディングスポーツ紙の取材だと思います。
95年の6月号?だったと思います。表紙がPOPヨシムラだったのを覚えています。
なぜ、覚えているかと言うと、前年に独立をしまだ、軌道に乗っていない時期に、
2ページも取材で載せてくれたのです。まだ、30歳の青年監督でした。(笑)
機会があれば、紹介したいです。
なぜ、取材してくれたのか聞いたことが無く、(川上さんはわすれてるかなー)
ただ、すごく励みになったことは覚えています。
それから10年近くたって、こういうふうに、仕事ができていることに感謝しています。
テストがあったり、カートのレースがあったりとばたばたしていました。
まめな人は、写真を撮ってアップするのでしょうが、サーキットに行くと戦闘モードになってしまい、それどころではありません。(笑)
もう少し余裕を持ってもいい年なのですが。
全日本の後にはポケバイスクールも控えているのですが、夏休み明けのせいか、今ひとつ集まっていません。
皆さん、参加お願いします。
その、スクールを一緒に立ち上げた川上さんとは、もう10年以上のお付き合いです。
初めて会ったのは(たぶん)ライディングスポーツ紙の取材だと思います。
95年の6月号?だったと思います。表紙がPOPヨシムラだったのを覚えています。
なぜ、覚えているかと言うと、前年に独立をしまだ、軌道に乗っていない時期に、
2ページも取材で載せてくれたのです。まだ、30歳の青年監督でした。(笑)
機会があれば、紹介したいです。
なぜ、取材してくれたのか聞いたことが無く、(川上さんはわすれてるかなー)
ただ、すごく励みになったことは覚えています。
それから10年近くたって、こういうふうに、仕事ができていることに感謝しています。
筑波選手権
- 2006.07.29 Saturday
- レース
- 21:14
- comments(0)
- trackbacks(1)
- by 坂井 信人
今日、筑波選手権でした。4&8耐と重なったとはいえ、関係あるのは600だけなので、相変わらずの寂しい台数でした。GP125は18台でした。
予選は達夫がポールで田村が4位、決勝は達夫がトップを走行していましたが後半、桶川のライダーがトップを奪い1秒以上差をつけてラストラップに突入した1コーナーでまさかの転倒。達夫がトップで田村が2位の1.2フィニッシュでした。まー、結果は1.2ですがタイム的にも、ライダーの頑張りも今ひとつでこのまま昇格したら走るレースがなくなりそうで心配です。今年はミニバイクから上がってきたライダーもまだまだで、全体のレベルも低く来年に向けて心配です。
また、GP-MONOが本格的になってくると、ホンダ以外のメーカー系チームが若い子をGP-MONOに乗せるでしょうから、ライダーの分散も心配です。
ミニバイクみたいに、ワンメイクのクラスのほうがライバルも多いので個人的には全日本まではGP125(TZ125もありますが)のクラスだけでいい気がします。と言ってもそうは行かないでしょうが。
予選は達夫がポールで田村が4位、決勝は達夫がトップを走行していましたが後半、桶川のライダーがトップを奪い1秒以上差をつけてラストラップに突入した1コーナーでまさかの転倒。達夫がトップで田村が2位の1.2フィニッシュでした。まー、結果は1.2ですがタイム的にも、ライダーの頑張りも今ひとつでこのまま昇格したら走るレースがなくなりそうで心配です。今年はミニバイクから上がってきたライダーもまだまだで、全体のレベルも低く来年に向けて心配です。
また、GP-MONOが本格的になってくると、ホンダ以外のメーカー系チームが若い子をGP-MONOに乗せるでしょうから、ライダーの分散も心配です。
ミニバイクみたいに、ワンメイクのクラスのほうがライバルも多いので個人的には全日本まではGP125(TZ125もありますが)のクラスだけでいい気がします。と言ってもそうは行かないでしょうが。
最後のスタッフ
- 2006.07.26 Wednesday
- レース
- 19:35
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 坂井 信人
お待たせしました。(誰も待って無かったと思いますが(笑))最後の一人と一匹です。
ネコは完全な野良です。まー、渡部も海外が長いので同じかなと思い、撮りました。

自分を入れて7人で頑張ってます。
暖かいご声援お願いします。
ネコは完全な野良です。まー、渡部も海外が長いので同じかなと思い、撮りました。

自分を入れて7人で頑張ってます。
暖かいご声援お願いします。
今週
- 2006.07.23 Sunday
- レース
- 16:49
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 坂井 信人
今週木曜にナップスの三鷹東八店さんにお邪魔しました。
ここもNSR50に力を入れていて、FRSのチャンバーをおいていただくことになりました。
消耗品も在庫しているので心強いお店です。
担当の稲垣さんはロードレース経験もあり、Dinky時代のライダーも知っているそうで、ものすごく丁寧に応対していただきこちらが恐縮してしまいました。今後ともよろしくお願いします。
その何日か前に大陽(稔の弟で今年イタリアでレースをしています。)から
メールで木曜に日本につくと言うようなメールがあったので、藤沢君と連絡が無いなー、と話していました。日本の携帯を持っていないのでこちらから
連絡は取れないのです。
まー、葛原兄弟はいつも当てにならないので、明日の間違えじゃないの、と話していました。
ところが、家に帰るなり、携帯がなり、出てみると、「坂井さん、今、どこですかー」って、それはこっちの台詞だろ!
仕方ないので、渡部の携帯の番号を教えました。(笑)
次の日、渡部と一緒に出社して来ました。(笑)
その時の写真です。

いろいろイタリアの面白い話を聞かせてくれました。
何とか、チャンスをつかんで、来年WGPを走ってくれるといいのですが。
今年も小山の代役や、ワイルドカードで走っていますが、結果はいまいちなので、後半戦に期待です。
ここもNSR50に力を入れていて、FRSのチャンバーをおいていただくことになりました。
消耗品も在庫しているので心強いお店です。
担当の稲垣さんはロードレース経験もあり、Dinky時代のライダーも知っているそうで、ものすごく丁寧に応対していただきこちらが恐縮してしまいました。今後ともよろしくお願いします。
その何日か前に大陽(稔の弟で今年イタリアでレースをしています。)から
メールで木曜に日本につくと言うようなメールがあったので、藤沢君と連絡が無いなー、と話していました。日本の携帯を持っていないのでこちらから
連絡は取れないのです。
まー、葛原兄弟はいつも当てにならないので、明日の間違えじゃないの、と話していました。
ところが、家に帰るなり、携帯がなり、出てみると、「坂井さん、今、どこですかー」って、それはこっちの台詞だろ!
仕方ないので、渡部の携帯の番号を教えました。(笑)
次の日、渡部と一緒に出社して来ました。(笑)
その時の写真です。

いろいろイタリアの面白い話を聞かせてくれました。
何とか、チャンスをつかんで、来年WGPを走ってくれるといいのですが。
今年も小山の代役や、ワイルドカードで走っていますが、結果はいまいちなので、後半戦に期待です。
モータースポーツ
- 2006.07.14 Friday
- レース
- 22:39
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 坂井 信人
今日渡部が帰国しました。1ヶ月半ぶりです。
写真を撮り忘れたので最後のスタッフ紹介は後日にします。
以前のblogに対してお客さんの立場から意見を書いてくれてます。
以前はうちのスタッフとしても一緒にレースをしていました。HPも充実しています。
いろいろな立場からの意見が聞けて(読めて?)うれしいです。
今日、昨年K-TAI(カートの耐久レースです)に出場した、中山君のお父さんと話しをしました。彼はなかなかイケ面です。
彼は今年イタリアのカートレースに出場しています。今年の和也や大陽と同じです。同じような活動をしているので2輪との違いや、システムを聞かせていただきました。
いろいろな活動を参考にして、海外の活動をもっと活発にしていきたいと思います。
また、国内でもポケバイのスクールを中井サーキットで8/13に開催をするそうです。うちの主催ではないのですが、協力していきます。
こちらも活発になってくれるとうれしいです。
目標であるポケバイ〜WGPまで頑張ります。
写真を撮り忘れたので最後のスタッフ紹介は後日にします。
以前のblogに対してお客さんの立場から意見を書いてくれてます。
以前はうちのスタッフとしても一緒にレースをしていました。HPも充実しています。
いろいろな立場からの意見が聞けて(読めて?)うれしいです。
今日、昨年K-TAI(カートの耐久レースです)に出場した、中山君のお父さんと話しをしました。彼はなかなかイケ面です。
彼は今年イタリアのカートレースに出場しています。今年の和也や大陽と同じです。同じような活動をしているので2輪との違いや、システムを聞かせていただきました。
いろいろな活動を参考にして、海外の活動をもっと活発にしていきたいと思います。
また、国内でもポケバイのスクールを中井サーキットで8/13に開催をするそうです。うちの主催ではないのですが、協力していきます。
こちらも活発になってくれるとうれしいです。
目標であるポケバイ〜WGPまで頑張ります。
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- sponsored links
- selected entries
- categories
-
- レース (48)
- 日記 (2)
- コラム (4)
- 全日本ロードレース選手権/photo (1)
- archives
-
- April 2007 (1)
- December 2006 (1)
- October 2006 (1)
- September 2006 (2)
- August 2006 (1)
- July 2006 (8)
- June 2006 (9)
- May 2006 (1)
- April 2006 (2)
- March 2006 (1)
- February 2006 (6)
- January 2006 (3)
- December 2005 (7)
- November 2005 (2)
- October 2005 (4)
- September 2005 (4)
- August 2005 (9)
- recent comment
-
- 長々と。
⇒ 見習いの豚 (07/14) - 長々と。
⇒ 佐々木モジ郎 (07/04) - 長々と。
⇒ ち んち んは不景気知らず (07/01) - 長々と。
⇒ ハゲ頭が役に立つ日が来るなんてwww (06/28) - チャンピオン
⇒ google (05/24) - チャンピオン
⇒ google (05/22) - 川上さん
⇒ 川上 (08/23) - ようやく決まりました。
⇒ sukanah (03/24) - ようやく決まりました。
⇒ asd (03/24) - チャンピオン
⇒ stacker 2 ephedra (03/20)
- 長々と。
- recent trackback
-
- 長々と。
⇒ ガリガリ (02/21) - 長々と。
⇒ 国際派 (02/15) - 長々と。
⇒ 大岩井 (02/08) - 長々と。
⇒ キングダム (02/04) - 長々と。
⇒ 海のくまさん (01/27) - 長々と。
⇒ ドライブ好き (01/15) - 長々と。
⇒ チリチリ (01/11) - 長々と。
⇒ まさーしー (01/02) - 長々と。
⇒ ヒゲメタボ (12/27) - 長々と。
⇒ しっかり者 (12/20)
- 長々と。
- profile
- search this site.
- mobile
-